Nail-deta.com ネイル用語集(あ行)

このページではネイルに関する用語をわかりやすく説明しています。
ネイルサロンに始めていく方もネイルサロンに何回もいっている方はもちろんのこと、
これから資格を取ってプロのネイリストを目指している方も勉強になるはずです。

        あ行  か行  さ行  た行  な行  は行  ま行  や行  ら行  わ行



あ行

アーティフィシャルネイル

人工爪。一般的にスカルプチャーを意味します。

アーモンドカーブ

ネイルプレートを側面から見た時のカーブのことです。

アクティベーター

「活性剤」のこと。レジンを早く乾かす硬化剤のことです。

アクリリック

アクリル樹脂のことです。
ネイル業界では一般的にアクリルパウダーとアクリルリキッドで作る人工爪を意味します。

アクリル絵の具

ネイルアートをする際に使われる一般的な絵の具です。
速乾性・耐水性に優れ、塗り重ねる事ができます。

アクリルニッパー

アクリルの人工爪をカットするハサミのことです。

アクリルパウダー

スカルプチャーや3Dアートを作る際に元となる粉のことです。
アクリルリキッドと混ぜて使用します。

アセトン

主にアクリリックネイルを外す際に使用します。
除光液(リムーバー)の主成分でもあります。

アソート

いろいろなカラーが混ざった状態を指す事です。
ネイルストーンやカラーチップなどによく使われます。

甘皮

爪の生えぎわの皮膚のことです。
ネイルをキレイに仕上げるために、定期的にお手入れをする必要があります。

イエローライン

ネイルベットとフリーエッジの境目の部分のことです。

イクステンション(エクステンション)

一般的にスカルプチャーなどの付け爪のことをいいます。
短い爪でも人工爪等で実際の爪よりも長く伸ばすことです。

ウェル

ネイルチップを自爪に装着させる時に接着させる部分を意味します。
ハーフウェルとフルウェルがあります。

ウォーターマーブル

水の中にネイルカラーを何色か落とし、つまようじなどで表面だけを混ぜて模様を作り、そこに爪を入れて模様を付着させるアートのこと。

エアブラシ

エアコンプレッサーを使用して、アクリル絵の具を霧状にして吹き付けてグラデーションを描くネイルアートのこと。またはその道具。

エッジング(エッチング)

スカルプチャーを装着する際に、自爪表面の光沢をファイルなどで取り去る作業のことです。

エデュケーター

各メーカーに属する専門の知識を持ったネイルテクニシャンのことです。
商品を熟知し、正しい使い方を理解した教育者のことを言います。

エメリーボード

自爪用の爪ヤスリ。爪の長さ・形を整えるのに使います。

オイル

ネイル業界ではキューティクルオイルなどのことを意味します。
爪や甘皮の保湿など、ネイルアートにおいて重要な役割をします。

オレンジウッドスティック

木を細く加工したスティックで、両端が斜めにカットしてあり、甘皮を押し上げる際に使用したり、爪裏のカラー落とし等に使われるための道具です。

オリゴマー

分子を現す単位のことです。

オンス

アメリカでの容量の表し方。1oz=約28.5g



        あ行  か行  さ行  た行  な行  は行  ま行  や行  ら行  わ行
Copyright© 2013 nail-deta.com All Rights Reserved.